
土地境界、農地転用、測量・調査、登記のほか、工事などで境界杭を移動する際にはお気軽にご相談下さい。
赤道、青線の払い下げ申請はお任せ下さい!

ABOUT US
ご挨拶
個人様から法人様まで、境界の争いは、資格を持った専門家が対応いたします!
川上陽次郎土地家屋調査士行政書士事務所は、長野県小諸市に拠点を置き、土地や建物の測量、調査、登記を専門とする事務所です。お客様の大切な財産である不動産を法務局に正確に登記し、権利保護を確実にサポートします。小諸市での不動産に関する手続きは、当事務所にお任せください。
代表 川上陽次郎
・土地家屋調査士(長野県土地家屋調査士会所属)
・行政書士
・民間紛争解決委員(ADR 法務大臣認定委員)
土地と建物の登記について
土地や建物は大切な財産であり、法務局(登記所)に登記することでその権利が確保されます。土地家屋調査士は、司法書士と連携して、こうした重要な財産の保護手続きを行っています。

登記に関わる手続き等
①測量
②表題登記(表示登記)
③筆界特定
④審査請求
⑤変更登記
⑥土地地積更正登記
⑦土地合筆登記
⑧土地分筆登記
⑨建物合併登記
⑩建物合体登記
⑪建物分割登記
⑫区分建物表題登記
⑬建物区分登記
⑭建物滅失登記
⑮民間紛争解決手続 等

REGISTRY

こんなときは、ご相談ください
01
土地の境界や面積を確認したい。
02
登記簿の面積と実際の面積が違っている。
03
境界杭がなくなってしまったので、復元したい。
04
土地を1つにまとめたい。
05
土地を2つに分けたい。
06
地目を「田」や「畑」から「宅地」にしたい。
07
農地に家を建てたい。
08
農地を購入して耕作してみたい。
09
建物を新築・増築・取壊した。
10
相続した建物が未登記だったので登記したい。
11
工事のため境界杭が邪魔なので、隣と立ち会ってから工事したい。
12
公図をとってみたら、宅地の中に青く塗られた水路があった のですが・・・。
13
開発行為申請など
境界標について

境界標は境界の点や線の位置を表すための標識です。
境界標の頭部には、境界点の位置を特定するしるしが付いています。

土地の管理は境界標の設置から始まります。
土地の売買や建物の新築、宅地造成などを行う際には、境界の確認が重要です。コンクリートや石杭といった永久杭は、プラスチック杭に比べてややコストが高いものの、将来的に腐食や焼失が発生した場合に、復元測量を行い杭を再設置する費用に比べれば、長期的に見てはるかに経済的です。

営業エリア
小諸市・佐久市・御代田町・軽井沢町・東御市・上田市を中心に長野県全域。
その他の地域はご相談下さい。

AREA
ご相談・お問い合わせは無料です。
調査等で、費用が発生する場合には、事前にお知らせしますのでご安心下さい。
OFFICE OVERVIEW
事務所概要
事務所名
川上陽次郎土地家屋調査士行政書士事務所
所在地
〒384-0027 長野県小諸市六供1丁目3-17
電話番号
0267-22-9491
FAX番号
0267-22-2856
アクセス
鉄道:しなの鉄道小海線・小諸駅徒歩9分
お車:上信越自動車道小諸ICから5分
駐車場
あり
E-mailアドレス
業種
行政書士事務所、土地家屋調査士
営業時間
月~土曜 8:30~17:30
休業日
日曜日、祝日
ACCESS
アクセス
NEWS

